こんにちは、ヒナムチブログのヒナムチです。今回のテーマはサラリーマンの
『プログラミング学習をしたいけど、ブログも書きたい…』
『ブログを書きたいけど、読書してインプットもしたい…』
『読書したいけど、プログラミング学習もやらなきゃ…』
そんなあれもこれも副業の為にやりたいけど、時間がなくて困っている悩みを解決するべくテーマを設定しました。
今回は副業の中でも人気の高いプログラミング学習とブログを挙げました。またそれらに必要な知識のインプットとして読書時間の確保の方法も記載しました。なぜプログラミングとブログと読書に絞ったかというと、
相乗効果
が非常に高いからです。
プログラミングや読書のアウトプットとしてブログを書く、読書をすることでプログラミンやブログの知識を深堀りする等、この3つをかけ合わせればかけ合わせるほど、個人スキルが磨かれ、市場価値も増大し、結果として副業で稼げるようになります。
今回は時間が足りないという悩みを抱えているそんなあなたの悩みを解決できる方法を記載していきます。そして解決することでプログラミング、ブログ、読書の質を高め副業で稼ぐことができるようになることができるようになります。
是非ゆっくり読み進めてみて下さい。
プログラミング学習、ブログ、読書に時間を割き副業で稼ぎたいが、時間が足りないと感じるサラリーマンの方。また時間が足りずどれも中途半端になってしまっている方。
時間がない副業サラリーマンが、副業時間を捻出し1円でも多く稼げるスキルを身に着けること。
プログラミング学習、ブログ、読書の時間確保方法
解決方法=結論を先にお伝えします。解決方法は下記のようになります。
プログラミングスクールに通うもしくは通信講座でプログラミングスキルを習得する
有名ブロガーのブログ構成をパクる
flierを活用する。
一つずつ深堀、解説していきます。
①プログラミング:プログラミングスクールへ通う
日常は仕事の拘束時間が長く、独学では難しいという方はプログラミングスクールへ通うことをおすすめします。
理由はスクールによる最短ルートでのカリキュラム、質問したいときにできる最適な環境で学習することができる為、プログラミングスキルを猛烈なスピードで身に着けることができるからです。
勿論現在は独学でも勉強できる環境は整いつつあるので、スクールに行かなくてもプログラミングを習得することは可能です。また仕事で忙しいとスクールに通うことが難しいかもしれません。
しかし、このブログを読んでいるあなたは、勉強や副業に避ける時間が少なく困っているはずです。であれば、『時間をお金で買う』ことで、『時間が無い』という原因を解決することができます。つまりはスクールに通えばよい訳です。
またどうしてもスクールに通えない場合は、動画で講義を受けるスタイルであれば通えないという問題も解決することできます。
当然スクールに通うにはそれなりの費用が発生しますが、早ければ3か月程度一通りのことを覚えきれてしまいます。早く覚えた分早くプログラミングで稼ぐようになれば、投資を回収するまでの期間も短くて済みますね。
上記より『時間をお金で買う』つまりプログラミングスクールに通ってみることで習得までの期間を一気に短縮することができるので、おすすめです。
②ブログ:有名ブロガーの構成を真似する
文章術を一から勉強していては時間はいくらあっても足りません。そんな時は有名ブロガーのブログ構成を真似することをおすすめします。
具体的には私が参考にしているのがクニトミさん(@kunitomi1222)のこのブログに集約されています。下記がその内容です。
主張→理由→根拠→再度主張
まとめると上記のようになります。
『ブログをパクるなんてしたくない。』、『ブログをパクっては問題があるのでは…』等と思うかもしれません。安心してください。ここではブログの内容をパクれといっているのではなく、ブログの構成をパクる分には問題ありません。(勿論内容をパクるのは厳禁です)
ちなみに今回紹介したクニトミさん(@kunitomi1222)もブログ内で構成を真似することを容認しているので、尚更堂々と使用することができますのでご安心を。
ブログ構成で変に独自感を出そうとせず、シンプルかつ素直に有名ブロガーからどんどん真似してそこに割く時間を1秒でも省略してください。そして質の高いブログをどんどん量産し副業で稼いでください。
③読書:
flierを使う
読書はブログネタのインプット、今後のトレンドを把握する意味でも絶対に避けてはいけません。でも『読書に時間が避けない』という場合は、flierを活用した要約読書をオススメします。
最初にflierの説明をすると、
厳選した話題の本が一冊わずか10分で読める『本の要約サービス』です。PC及び携帯アプリでも充実しており、『読みたい』と思った本を検索すればすぐ要約を読むことが出来ます。通勤時間や休憩時間等のわずかな隙間時間でも読めてしまうので、広く浅く読みたい場合には是非ともおすすめなサービスです。
また現在は音声機能がついた要約書籍もあり、読む時間が無くても耳から理解することが可能です。
私も月会費を払いflierを活用し図書を購読中ですが、控えめに言ってもお得すぎだと感じています。
理由としては時間が無くても図書の要点をつかめる、つまらない・興味のない本を買わなくてよくなる、本当に読みたい本のみ厳選して購入できる等メリットを挙げればキリはありません。
一方で月会費2000円/月の費用が発生する為、その部分でためらう方もいる方と思います。確かに月2000円あれば、楽しい飲み会代の足しや、自分の好きなものを買えるかもしれません。また気に入った新書も1冊購入できるくらいの金額ですよね。
でも冷静に考えてみて下さい。
もし新書で購入すれば1500円×20冊=30,000円の費用が発生しますし、1冊読破するにもサラリーマンの場合早くとも2日~3日程度はかかります。
一方でflierでは話題の図書の要約が月額2000円で読み放題なので、20冊読めば一冊あたり100円でという計算になります。おそらく要約なので、読む量は月に20冊ばかりではありませんので読めば読むほど1冊あたりの単価は下がっていきます。私も月に40~50冊は要約を読んでいるので、一冊あたり40円~50円くらいです。
時間も作れ、1冊あたり数十円~数百円で要点を把握できるこれほどいいサービスは無い気がします。
早速今日からすぐにflierを導入し、読書自体の時間短縮、他の作業時間の捻出を実現させてください。そして副業で圧倒的に稼ぐプログラミング学習、ブログに注力してください。
まとめ
最後に改めてまとめました。プログラミングとブログと読書の時間を公式化すると
副業時間の捻出を最大化させるには=
プログラミングスクールへ行き習得時間の短縮
×
有名ブロガーの構成を真似する
×
flierでの要約読書
となります。
どれも今からすぐできるものばかりです。あとは行動するかしないかはあなた次第です。私自身も今やっていることがどこまで正しいのか分かりません。
ですが、とにかく行動しなければと何も現状と変わらないことは間違いありません。
上記で説明したことを含め、今は時間が無くても勉強できる環境はありふれていています。『時間がない』と言っているだけでは、ただの言い訳です。
本日からすぐ皆さんが行動し、副業収入を得て人生が少しでも豊かになれば幸せです。
では今回はこのへんで。また。