『仮想通貨ってこれからどうなるの?』、『ビットコインってどうなっちゃうの?』
こんな疑問にお答えすべくおすすめYoutubeを紹介していきます。
2018年仮想通貨が大きく値上がりし、世の中は仮想通貨に湧きました。しかしネムの大量流出を機に、仮想通貨への懸念が増大しブームは終焉。
仮想通貨の時価総額はあれよあれよという間に半分以下に下落していきました。
しかし、2020年に再度仮想通貨の波が押し寄せようとしています。
私自身仮想通貨に精通している訳ではありません。しかし情報収集能力は優れていると自負しているので、良質な情報をいち早く入手し自身の投資判断に役立てています。
さて今回ご紹介するのはバフェット太郎さんの“ビットコインがこれから爆上げする6つの理由”という動画です。
最初にバフェット太郎さんをご紹介しておくと、米国株を中心に投資をされており投資に精通した凄腕個人投資家の方です。これだけでは説明が不足しておりますが、簡単に言えば投資に関してとにかくすごい人です。
下記のベストセラーも執筆されるなど活動は多岐に渡り、私も恐れ多いですが大いに尊敬している人の一人です。
今回は米国株に関するYoutube動画が多い中、バフェット太郎さんが仮想通貨、とりわけビットコインについて非常に分かりやすく解説しています。
“ビットコインは上がるのだろうか”と誰もが疑問に思うが知りたいことを、分かりやすくまとめていただいています。
今回はその動画を紹介するとともに、要約を記載し分かりやすくかつ早く知れるようにまとめました。
目次
ビットコインはなぜ投資価値があるといえるか。大暴騰する6つの理由
なぜビットコインに投資価値があるのかというとそれは
世界中の人がビットコインに魅力を感じ価値を見いだしているから。
例えば新型コロナウイルスのパンデミックをめぐって新興国経済は大打撃を受けたので新興国の中にはデフォルトに陥った国もある。
国家破綻となれば当然自国通貨の価値が大暴落する為いくら自国通貨を貯金していても資産を残すことができない。
また米ドルは資本規制が理由で入所しづらかったりするので米ドルで貯金することもできない。
新興国の人々は自国通貨をビットコインに変えることで自分の資産を守ることができる非常に便利なツール
このように世界中の人々がビットコインに価値を見出していて、ビットコインを必要としており投資価値はあると言える。
大暴騰する理由①三角保ち合いを形成している 02:58〜03:24
まずビットコインのチャートを眺めると※三角保ち合い を形成していることが分かる。
価格の上昇と下落の値幅が徐々に狭まって行き最終的にどちらか一方に大きく動くことを示唆するチャートパターンのこと
これまでレジスタンスと50種移動大平均線の間でボックス相場を形成していたが今回このレジスタンスを上にブレイクアウトしたことで一段と上昇することが期待できる。
大暴騰する理由②半減期 03:32〜05:32
ビットコインは5月に半減期を迎えており、半減期というのはマイニングに対する報酬が半減するというものであらかじめプログラミングされているもの。
過去のビットコイン価格の推移を振り返ると半減期後にビットコインが大暴騰している。
例えば2012年の半減期後にビットコインはわずか1年で81倍も大暴騰したほか2016年の半減期後もわずか1年半で21倍も大暴騰した。供給量が半減することで価格は大暴騰する傾向にあるんですですから3回目となる5月の半減期以降ビットコインは大暴騰することが予想されていたので遅かれ早かれ
レジスタンスを上にブレイクアウトするだろうというふうに見られていた。
大暴騰する理由③政府による現金給付と個人投資家の参入 05:35〜06:35
そして最終的にレジスタンスを上にブレイクアウトできたきっかけというのは実は政府による1兆ドル規模の追加の景気支援策。
追加の景気支援策の中身というのは国民に対する直接給付で大人1人当たり最大1200ドルの現金が再び支給されることに加えて失業給付の上乗せも延長されるというもの。
つまり個人投資家は将来振り込まれる給付金をあてにしてビットコインを買い向かった。そのおかげでレジスタンスを上にブレイクアウトすることができたのである。
実際前回の現金給付の時もビッドポイン価格は7000ドルから1万ドルへと急騰していましたそしてこの中の中でリモートワークの機会が増えている。
これは仕事の合間にビットコインを取引する個人投資家が増えていることを意味する。
これをきっかけにビットコインの売買額活発化すれば価格は一段と上昇することが予想される。
大暴騰する理由④ヘッジファンドや年金基金による買い 06:44〜07:34
ビットコイン市場にヘッジファンドや年金基金など機関投資家による巨額の投資マネーが流入していることも価格が大暴騰する要因として挙げられる。
仮想通貨大手ファンドのグレースケールによると同社が運営する仮想通貨投資信託に莫大な投資資金が流入していて2020年第2四半期の流入額は9億ドル以上と前四半期の5億ドルのほぼ2倍にも上った。
この資金の大半はヘッジファンドや年金基金が同機関投資家によるものですからこれまでポートフォリオにビットコインを組み入れて来なかった機関投資家がどんどん組み入れ始めているというわけ。
そしてこれからも時間投資家による買いが膨らむことが予想されるため価格は一段と上昇することが期待できる。
大暴騰する理由⑤マネーサプライの膨張 07:41〜08:39
マネーサプライが膨張していることもビットコインの追い風になる。
マネーサプライとは通貨供給量のことでこの中による経済再生を目指すため先進各国の中央銀行や政府は民間経済に大量の資金を供給している。
日米欧のマネーサプライは5月末時点で4620億ドルと前年同月比でを550兆円も増えている。例えば米政権は1兆ドル規模の追加の景気支援策を発表している。
つまり巨額のマネーが市場に流入するのであらゆる資産価格が総体的に値上がりしやすい。もちろんこれはビットコインだけではなくて金や株式などにも同じことが言える。
言い方を変えればマネーサプライが膨張しているということは現金を資産にに変えろという意味。
大暴騰する理由⑥ビットコインの市場規模は小さい 08:44〜10:46
最後にビットコインの市場規模が小さいこともビットコイン価格が大暴騰する理由として挙げられる。
例えば債券市場の規模は86兆5000億ドル、株式市場の規模は67兆5000億ドルであるのに対してビットコインの市場規模は
わずか1120億ドル
ビットコインの市場規模は債券市場の770分の1
株式市場の600分の1しかありませんから
例えば世界中の機関投資家が株式に振り分けられている資金をたった1%だけビットコインに降り分けるだけビッドコインの価格はおよそ8倍も値上がりしてしまう。
これは
大きなバケツの中に入っている水を小さなポップの中に入れるようなもの
つまり
コップから水があふれてしまうようなイメージ。
それこそがまさにこれからビットコイン市場で起ころうとしている。
ただし大きな値上がり益が期待できるからといってビットコイン
に集中投資すべきではない。
これはなぜかというとコロナショックのような予期せぬ暴落というのは往々にして起こり得るものだからである。
そのためビットコインに振り分ける金額は
100倍になったらうれしいけれどゼロになっても生活が変わらない額
が望ましい。
具体的に言えばビットコインは
ポートフォリオの1%-3%程度に留めておくとよい。
ビットコインを1%だけ保有した場合
仮に100倍に値上がりすれば資産全体の額は2倍になりますが
たとえビットコインの価格が0になったとしても資産全体の額は99%になるだけ。
そして残った99%の資産を年率たったの1.1%で運用するだけで資産額を元の大きさに戻すことが出来る。だから安心して投資することができる。
ビットコインが大暴騰する理由 まとめ
まず今回のおさらいをしましょう。
- 三角保ち合いを上にブレイクアウトして買いのシグナルが出たこと。
- 供給量が抑制されたこと
- 政府による現金給付で法人投資家がビットコイン市場にどんどん参入していること
- マネーサプライが膨張して相対的にビットコインの価値が値上がりしていること
- ヘッジファンドや年金基金等機関投資家が積極的にポートフォリに組み入れ始めていること
- ビットコインの市場規模は株式市場の規模の1/600しかないことを考えると、少しの資金がビットコイン市場に流入すらだけで暴騰が期待できる
今回はバフェット太郎氏のおすすめ動画の要約をご紹介いたしました。
やはりすごく有料級の高品質動画でした。
この動画でポイントは、
- 暴騰する理由をデータ等を使い、明確にしている。
- 期待ではなく事実ベースで述べられている。
- 一方的に『ビットコインに投資しよう』ではなく、防衛策がしっかりと述べられている。
です。
勿論投資は自己責任が原則ですし、絶対価格が上昇する等の保証は存在しません。
しかし、動画でも述べられている事実やデータから判断するならばビットコインは暴騰するという見解に至り、私も賛同です。
以上より私は、
ご自身のポートフォリオを考慮した上で無理のない範囲でビットコインを購入してもよい
と考えます。
また最後に筆者はおすすめ仮想通貨取引所はコインチェックがよいとおすすめしています。
これについても賛同です。なぜならば私自身もコインチェックを使用していますが、下記の点より非常に使い勝手が良いからです。
- 口座開設が簡素化されている(最短でその日のうち)
- マネックスグループ傘下になったことで徹底したセキュリティ体制が構築
- 携帯アプリが視覚的で、操作性にも優れている
- 国内取引所では取り扱いのない仮想通貨を随時導入する姿勢
上記理由より特に仮想通貨初心者の方にはおすすめです。
私もこの動画をもとにビットコインを購入しましたので、是非これを読んでいるあなたもバフェット太郎さんの動画を見て、すぐに行動に移しビットコインを中心に投資を始めてみましょう。(くれぐれも投資は自己責任であることを忘れないでください。)
