こんにちは。ヒナムチです。
今回のテーマは日常・生活・恋愛の中での『看護師のあるある』です。
看護師ならば一度は経験し『あっそれよく分かる!』と共感できることがあるはず。
また、
『他の人はそういう考えなんだ!』
『そういう考え方ややり方もいいかも!』
等この動画を観れば、色々な気づきや共感が得られ、明日からの看護師業務や日常生活に何かしら役立てれるようになります。
是非多くの気づきをこの動画から得て下さいね。それでは要約スタート。
目次
【あるある】看護師の恋愛事情と私生活を赤裸々告白
看護師あるある【日常編】
看護師あるある【日常編】①:曜日の感覚が分からなくなる
病院の中は朝も夜もないから日付変わった感じがしない。
飲み会で朝帰りするようなもの?
気がついたら朝になってたって点では飲み会で朝帰りするのと似てるかもしれない。
家帰って録画したドラマ見てるとなおさら混乱する。
今日何曜だっけ?とカレンダーを見てもそもそも何日かも忘れてることがある。
その日のドラマで曜日判断してしまう。
看護師あるある【日常編】②:仕事のオンオフの切り替えがすごい
誰だかわからないレベルにオンオフ激しい人いる。
普段同じ服というか制服姿しか見てないからギャップがすごい
→仕事してるときは基本ナチュラルメイクしている為
疲れた日は一日中パジャマでゲームしてる時もある。
予定のない時は引きこもってしまう。
看護師あるある【日常編】③:買い物が派手になる
オフの時の行動は買い物が派手になってしまう。
新卒の頃は豪遊しがち。 夜勤始まってからは特に買い物するようになった。
成人になった感じもする為ブランド品にも手を出しがち。
看護師あるある【日常編】④:土日の外出が嫌になる
平日の休みが多くなるからいつもお店は空いている。
話題のお店とかも結構行けてしまう。
だから自然と看護師や介護の友達と会う時は平日になる。
平日にファミレスにいる人たちはもしかしたらそういう職業の人かもしれない。
たまに土日に外に出ると人多すぎてびっくりする。
ナースはオンオフのギャップが激しい!
看護師あるある【勤務/仕事】
看護師あるある【勤務/仕事】①医療系番組を同業者目線で見てしまう。
点滴が出てきたら何を使っているか見てしまう。
闘病ドキュメント見ていると病気発覚前に症状を分析して病名当クイズになってしまう。
自分たちが普段していることだからどうしても目がいっちゃてしまう。
看護師あるある【勤務/仕事】②どこにでもお局がいる
なぜかお局はどこの職場へ行ってもいる。
婦長等とは別に、開業時からいる生き字引みたいななぜかトップ扱いされてる人がいる。
嫌われると面倒。仕事が仕事だからきちんとしてほしいが、報連相がその人で止まったりする。
どこの業界にもお局さんはいる。
看護師あるある【勤務/仕事】③霊感に目覚める
見えない人も見えるようになってしまう。
こわいこわい。
心霊スポット!廃病院!等世間は言うが、経営中の病院でも結構霊が出ると噂立つことはある。
夜勤は消灯で薄暗くなり、雰囲気が出る。巡回は懐中電灯とか小さな明かりで歩くから余計にこわくなる。
看護師あるある【勤務/仕事】④夜食で太る
カップ麺とか夜勤で食べる夜食ってなぜあんなに美味しいんでしょう。
あの暖かさが妙にホッとして、普段小食な人もなぜか夜勤だと食べたりする。
看護師あるある【勤務/仕事】⑤逆に痩せる
覚えることいっぱいでストレス溜まるから、新卒生は痩せるかもしれない。
患者さんの急変とか死とか目の当たりにすると眠れなくなったりする。
ミス等もシャレにならないこともある。
オンオフが激しいのは職場のストレスを家まで引きずらないためってのもあるかもしれない。
本当にキリがないから。
看護師あるある【勤務/仕事】⑥ワンピースのナース服ナースキャップはほとんどない
コスプレだとワンピースのナース服のイメージがあるが、実際ワンピースだと不便。
男性の夢をことごとく壊すことになるが、
走れない。
しゃがめない。
正直ひらひらしてて邪魔。
為非常に不便。
キャップも菌とかがついてそれをあちこちに運ぶ形になってしまい、不潔イメージの為被ってる方が珍しい。
あとは単純に点滴の管とかカーテンに引っかかって危ない。
ナース業務をすると心身の変化がすごい!
看護師あるある【患者編】
患者あるある①:孫扱いされる
若い看護師によくある。認知症の患者さんだと若い子みんな孫に見えたりする。
患者あるある②:お小遣いをくれる
近所の子供にあげる感覚でいきなりお金握らせてくる。
患者あるある③:患者の家族に浮気相手だと思われる
昼ドラみたいであるが、よくある。
普通に仕事していても患者さんの奥さんに勘違いされたりする。体に触れる治療がほとんどだから余計に勘違いする。
患者や患者の家族を出禁にするわけにもいかない為、担当を外されたりもする。
患者あるある④:患者同士のカップルができる
一方で患者さんの恋愛関係も見えたりする。
闘病仲間から恋愛に発展することがたまにある。
身寄りのない人たち同士だと特に一体感が生まれる。
退院してそのまま結婚したりすることもある。
看護師あるある【治療編】
治療関係あるある①:点滴の落ちる速度を変えてしまう患者さんがいる
点滴は薬液によって落とす速度が決められている。
早く落としすぎると最悪命にかかわる薬液もある。
その落ちる速度を調節するところがクレンメと言うが、誰でも触れる為勝手に速度が変えられている時がある。
本当に危険で、医療事故の案件レベル。
実際点滴の事故は軽いものから深刻なものまで日常としておきている。 メジャーな事故でしかも危険性があるから、看護師も本当に注意しながら仕事している。
看護師あるある【恋愛編】
テる職業トップ3に入るからねえ。
どの世代も平均して看護師って職業に幻想を抱いているのはある。 モテたいという理由で看護師なる人もいるくらい。
恋愛あるある①患者から告白される
本当にある。
若い人も入院してる病棟だと確率高い。
同世代の異性がかいがいしく世話してくれるのがキュンとする。
病気やけがで落ち込んでる時で、ましてやっぱりナース服だから尚更キュンとする。 やっぱりそういう補正があってモテる。
比較的モテる!
恋愛あるある②フラれるのもまあまあ多い
看護師のイメージが強すぎて理想と違うって怒る人もいる。
そもそも抱いているイメージが違うと思う。仕事が仕事なだけに結構気の強い人も多い。 勝手にイメージ作られるのも困りもの。
恋愛あるある③×持ち未婚が多い
極端な話、収入はまあまあいいから一人でもやっていけない事はない。
恋愛あるある④ドクターとはあんまり結婚しない
収入といえば近くにドクターっていう最高の職業人がいると思うが、実はナースと結婚することは少ない。
職業が似て非なるものだから考えの差で合わない。
仕事の話になるとキリがないし、嫌な先生とかいたときに自分の彼氏も仕事中はこうなのかなって思うとちょっと嫌になる。
どっちかというとナースはナースと結婚するケースが多い。
悩みを分かち合えるし。つらいのも感じ取れるから。
華やかな職業、ナース。実はいろいろな事情や実体がある
恋愛事情はなかなか複雑!
看護師あるある まとめ
今回はみるみるJAPANさんが投稿している、『【あるある】看護師の恋愛事情と私生活を赤裸々告白』という動画を要約してみました。
これを読み終わったあなたは何個当てはまったでしょうか。
看護師ではない私も、『そんなこともあるんだぁ!』と驚きと新たな発見がありました。
特に最後の恋愛については、『×持未婚が多い』というのは衝撃でした。
勿論実際はどれくらいの割合でそういった方がいるかは分かりませんが、すれ違いも多い職業なのかなと大変さも伝わってきました。
本サイトではあなたに役立つYouTube動画の要約をUPしているので、是非他の気になる記事も読んでみて下さい。それではまた、次回の要約でお会いしましょう。


。